ぎゃらりー鈴ブログ>

一緒に子育て 43 やさしさは教えられるか

先日、小・中学校の保護者対象の講演会に招かれました。そのときいただいたテーマが、「子どもたちに教えたいやさしさ」でした。とても間口が広く話すのに難しいテーマです。

先ず、「やさしさとは何ぞや」です。講演会に先立ち、お世話される担当のお母さん方お二人に、このことをお尋ねしました。人を思いやること、人を助けること、人の立場に立つこと、見返りを求めないこと、自分が嫌なことを人にしないこと等が答えでした。これらは、すべて的を得た内容です。おそらくどのお母さん方にお聞きしても、このような答えが返ってくることが想像できます。

ということは、「子どもたちに教えたいやさしさ」については、皆さんよくお分かりなのです。次に問題なのは、次というより一番問題なのは、これらを教えることです。

さて、やさしさを教えられるでしょうか。子どもたちにも同じように質問をしたとすると、おそらく優等生的な答えが返ってきます。子どもたちも言葉では分かっているのです。大事なのは、言葉で理解出来ているやさしさの行動を、他者に出来うるかどうかなのです。今回に講演会のテーマもこれが目的と思います。

以前、大人対象の講演会の中で、4,5人のグループで他のメンバーを誉めましょうを課題に、ワークショップを持ちました。多くの参加者はスムースに相手を誉めていましたが、ある人が「私は、誉めて貰ったことがないから人を誉めることが出来ません」、とおっしゃいました。思わぬ発言にびっくりしましたが、よく考えれば道理です。

やさしさの行動を他者に出来るかどうかも、これと同じなのです。自分がやさしさに満ちた行動を受けたり、やさしさを受ける環境で過ごすことで、他者に対してやさしさの行動が出来ることにつながるのです。自分がやさしさを十分感じることで行動に移せるのです。

従いまして、やさしさは教えるものでなく、感じて貰う、伝えるものなのです。

ご意見、感想、質問がございましたら、HOME野コンタクトかお問い合わせから送信して下さい。

臨床心理士、元スクールカウンセラー 鈴 木 隆 一


top